生活困難者福祉

生活困窮者支援資金の貸付

不意の出費等の理由により、日々の生活に一時的に困っている支援を要する方へ当座の生活費の貸付をおこなっています。

貸付上限額 30,000円(無利子、据置3か月)
      ※貸付には条件があります
      

歳末慰問金(品)の贈呈

英語学習イメージ


年末におこなわれる「歳末たすけあい募金」から、よりよいお正月を迎えていただくために低所得世帯、母子世帯、障がい者や施設入所者の皆さんに慰問金(品)を贈呈しています。

食糧支援の実施

資金貸付の用件を満たさず、緊急に食糧支援が必要な生活困窮者にたいし、提携している「フードバンク」から食料品の提供をおこないます。

支給品 三週間分相当の食糧を支給

生活福祉資金貸付事業(県社協委託)

他の機関からの借入が困難な低所得、障がい者、高齢者世帯を対象に、世帯の経済的自立、生活意欲の助長促進、在宅福祉・社会参加を目的として、民生児童委員、市福祉課等関係機関と連携をとり、資金貸付をおこなっています。

○資金種類 療養、冠婚葬祭、障害者用自動車購入、技能習得、住宅改修、教育支援資金、
      不動産担保型生活支援資金、総合支援資金等
      ※貸付には条件があり、県社協の審査が必要となります



【貸付、食糧支援に関するお問合せ先】
 犬山市社会福祉協議会(犬山市松本町四丁目21番地 市民交流センター内)
  電話:(0568)62-2508
  受付:月~金曜日(祝日を除く) 9:00~17:00